インフォメーション › フォーラム › FAQs › 前期フォグバルブ交換
このトピックには2件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。5 年、 2 ヶ月前に T.S さんが最後の更新を行いました。
前期型のフォグバルブが切れたため、取り外して分解してみましたが。 フォグのバルブだけの交換って出来るのでしょうか? H3と書いてあるのですが、上手く外れてくれません。
あと、レンズハウジングは分解出来ますか? 内部の黄色いガラスレンズを取り除きたいのです。
前期の方少ないので、気長に待ちます。よろしく御願いします。
純正フォグは針金のようなものでひっかけて止めているだけです。 針金を一旦奥に押し込んで引っかかりを外せば取れます。
※画像添付しましたので参考にしてください。
http://prelude.tomsword.com/manual/16-109.jpg
また、バルブは素手で触らないようにしてください。 手の油がつくとすぐにバルブが切れます。
ハウジングは分解できません。 カシメ部分や接着部分を温めれば無理やり外れるとは思いますが、 レンズまで割れる可能性がありますし、 バルブの台座も破壊する事になるかもしれませんのでおすすめできません。
うまく黄色の部分だけを割って破片を取り除ければいいですが・・・。
> 純正フォグは針金のようなものでひっかけて止めているだけです。 > 針金を一旦奥に押し込んで引っかかりを外せば取れます。
さすがに針金の仕組みは理解出来たのですが、 バルブが外れませんでした。 量販店でH3のバルブを見つけて気がつきました。 H3のバルブはコードと座金ごと外す物なんですね。
> ハウジングは分解できません。 > カシメ部分や接着部分を温めれば無理やり外れるとは思いますが、 > レンズまで割れる可能性がありますし、 > バルブの台座も破壊する事になるかもしれませんのでおすすめできません。
たしかに、おすすめできませんねぇ・・・。 ストックはあるので、破壊を覚悟で挑戦するか・・・。 ありがとうございました。
お名前 (必須)
メール (非公開) (必須):
ウェブサイト:
リンク先 URL を入力してください
または既存のコンテンツにリンク